ねこ背になる本当の原因って?それは正しく骨に乗れていないからだった?

f:id:msnki:20160408234850j:plain

ねこ背になる、本当の原因

ねこ背になる本当の原因は、正しく骨に乗れていないからです。足の裏は広いので、つま先から踵まで、好きな所に体重をかけられます。体重をかける場所をスネの太い骨から外すと姿勢が崩れてしまいます。

 ねこ背になる時の重心は、正しい位置よりもつま先側に寄っています。体重が前にかかるすぎると、このままでは倒れてしまう。でも倒れたくないので、腰を後ろに引いてバランスを取ります。すると上体がくの字に曲がり、前のめりになります。前に屈めば、猫背でいた方が楽に決まっています。これがねこ背になってしまうメカニズムです。

実際にやってみてください。つま先に体重を乗せただけで、腰を引き、上体を前に屈めてしまいます。これは普段から行っている、無意識のバランス調整です。そして今度は逆に、踵に思いっきり体重をかけてください。そのままでは後ろに倒れてしまいますから、腰を前に突き出します。先ほどとは逆側に、上体がくの字に曲がります。こうした形での悪い姿勢の人も、中にはいます。

けれども、自分では大抵、姿勢が良いと思い込んでいます。胸を張って背筋をピンと伸ばすという、一般常識の条件が揃っているからです。一般常識だからといって、正しいという保証はありません。保証されているのはそれが「広く共有されている」という事実だけです。
当たり前すぎる認識なので、ほとんどの人が疑いすら持ちません。私もその一人でした。ねこ背を治すための意味のない努力を、疑いもせず続けていました。一般常識が持つ説得力は、本当に侮れません。

 

踵に体重を乗せる立ち方は、お腹の大きい人に見られます。お相撲さんが歩く姿を想像すると、楽にイメージできます。お腹が大きくて重いと、前に倒れそうになります。その時、踵に体重を乗せると、うまくバランスが取れます。こういうタイプの人には、正しい姿勢の立ち方は役に立ちません。体重を踵に乗せた姿勢が、より合理的になります。ただ健康面を考えると、 このレベルまで太るのは考えものです。


ねこ背のメカニズムはこうだった!

ねこ背のメカニズムを、もっと深く理解していきます。

スネの太い骨を意識して乗る、正しい姿勢の立ち方をしてください。その際、全身の力を抜くのを忘れないでください。その次に、体重をかける場所を変えずに、”あえて”ねこ背になろうとしてみてください。

無理に首を前に曲げなければ、ねこ背を作れないはずです。その姿勢を維持し続けるのは辛いと思います。これを誰かにやってもらうと衝撃を受けた、驚きの表情になります。今までねこ背でいる方が楽で、どんなに頑張っても悪い姿勢が治らず、悩んで来た人達です。青天の霹靂と言っても、言い過ぎではありません。逆にねこ背の方がつらく、背筋がスッと伸びた姿勢が楽なんて、信じられない事実です。

正しい姿勢の立ち方の本質は、ここにあります。

ねこ背は「結果」ではありません。足の裏の間違った重心のせいで、倒れそうになる身体を修正する「手段」です。手段を矯正して治そうとしても、うまくいくはずがありません。無理に良い姿勢に見えるものを作って、身体につらい思いをさせるだけです。表面だけを追ってしまうと、このように間違いに間違いを重ねてしまいます。

指で糸をつまんて、振り子を揺らしている様子を想像してくたさい。大きく揺れている先端はねこ背になっている背中です。足の裏の重心が糸を持つ手です。振り子の先は目立ち、糸を持つ手には注意が向きません。振り子を動かしているのは、人間の手です。けれどもその手の動きは、ほんの小さなものです。先端の大きな動きを目の前にすると、こちらに意識が集中します。小さな静かな原因は、大きな目立つ物の前にかき消されてしまいます。

ねこ背になってしまう原因として、足の裏の重心の場所は、あまりに小さ過ぎるものです。ほとんどの人から見過ごされてきたのも、仕方ありません。ねこ背は、原因と症状が同じものと考えられてきました。それが常識でした。
先ほども申し上げた通り「ねこ背だから、ねこ背になってしまう」という理屈です。それは今の例えで言うと「振り子の先が揺れるのは、振り子の先が揺れているからだ」ということになります。

原因を正しく理解できれば、治すのは簡単です。ただ振り子を揺らす手の動きを、止めればよいだけです。

違いは、知っているか、知らないかだけです。